情報科学


コンピュータやインターネット技術に代表される情報通信技術は、現代社会の基盤となりつつあります。そのような情報通信技術の進歩を支える新しい学問分野が情報科学です。さらに情報科学は、例えばゲノム情報処理や計量言語学などのように自然科学・人文科学における様々な手法や考え方の基礎にもなっています。

本科目の目的は、情報科学の基本概念や思考方法をプログラミングを通して習得することです。

基本概念としては

・離散数学
・データのモデル化
  対象物,構造,関係,状態変化,相互作用のモデル化
  データ構造,再帰,オートマトン
・抽象化の階層
・離散数と連続数,誤差
・計算の手間 チューリング機械,アルゴリズム,メタアルゴリズム

などがあります。

本科目では、これらの概念の学習の手立てとしてプログラミングを用います。 使用するプログラミング言語は
Ruby 言語を用います。

本科目は科目「情報」の履習を前提としています。


共通資料



情報科学 時間割(2013年冬学期)
(リンク先の内容が更新されていない場合があります) 7/11

   1時限 2時限 3時限 4時限 5時限
月曜日 大演習室1 中尾 彰宏     伊知地 宏 伊知地 宏
火曜日 大演習室1    山口 泰   山口 和紀  
水曜日 大演習室2       田中 哲朗  
木曜日  大演習室1    千葉 滋 増原 英彦    
金曜日 大演習室1 中山 英樹 久野 靖 大山 恵弘 金子 知適  



戻る